教育実習校訪問の後は,

 陽気のいい中,ブラブラと能勢電鉄「多田」駅へと歩いてみる。

 能勢電鉄「多田」から,「川西能勢口」へ,

 JR「川西池田」へ,「尼崎」へ,「西宮」へ。

 研究室への到着は,12時ちょうどとあいなった。

 会議の準備を行い,1時から学科カリキュラムにかかわる会議を行っていく。

 教育のあり方をめぐり,いろいろなアイディアが次々と出る。

 なんとか,1つ1つを具体的な形にまとめていきたいものである。

 3時40分から教授会だが,こちらは別の仕事をさせてもらう。

 卒業生・F岡さんへのインタビュー。

 ゼミでの,若い女性の就職活動をはげます本づくりの一環である。

 3年ゼミのU野さん・W辺さんも登場し,

 4時すぎから6時まで,みっちり話を聞いていく。

 途中,たくさんの質問もはさこみこんでみる。

 卒業してわずか2年半だが,転職の経験があり,

 いまもなお,将来に向けて準備していることがありと,

 持ち前のバイタリティを原動力に,

 躍動的な日々を送っている。

 061020_005

 6時すぎにはすべてを終了。

 山をくだり,JR「西宮」から,一直線に「京橋」へ移動。

 途中,道をまちがえながら,

 卒業生S浜さんが経営する居酒屋「山葵」になんとか到着。

 にぎやかに繁盛する店の中で,

 F岡さん世代のゼミの様子をなつかしく思い出していく。

 同じ職場のとなりの席ではたらくK口さんが,

 「どうして,私にインタビューがないの」と不満をもらしていたらしい。

 まあ,ここは一つ,先輩にはなをもたせてくれ。

 K口さんは,冬までには名古屋へ移動とのことだが,

 それまでに,一度,会う機会がもてるといいのだが。

 9時すぎには解散。

 コンビニでアイスを買って,10時前の帰宅となる。

 F岡さん,今日はありがとう。