10月22日(日)は,夕方からの本づくり。

 3時前に家を出て,JR「加島」から「京橋」へ,環状線で「森ノ宮」へ。

 車中「再チャレンジの人」となりつつ,移動する。

 「森ノ宮」の改札前で,卒業生S浜さん,3年ゼミU野さん,N田さんと合流。

 近くの関西勤労協の事務所を借りて,

 S浜さんへのインタビューを開始する。

 途中,3年ゼミT仲さんもやってくる。

 なんどかの会社勤めののち,今年の1月に自ら居酒屋を開業。

 カラダはシンドいが,経営は順調だという。

 与えられた仕事をするのでない,

 自分の企画・実行・責任で動かす仕事が楽しいという。

 バイトで雇っている学生たちにも,「まともな大人」になってほしいと。

 たくさんの体験を,前に向かう力として良くいかしている。

 秘められた芯の強さと自立心が,生きてきた道のあり方にあらわれている。

 061022_005

 6時にはインタビューを終了し,「京橋」に移動。

 5人で食事をとっていく。

 学生たちの一挙大量注文,一挙大量品物ならべ,

 一挙大量咀嚼,一挙大量嚥下……その力には恐るべきものがある。

 今夜の3人組が格別だっただけかも知れないが。

 9時をすぎたところで2次会にうつり,

 結局,こちらは11時半の帰宅となる。

 卒業生の成長ぶりをしみじみと体感できるこのインタビューは,

 じつに楽しい仕事である。