11月に入った今日も,いつもどおりの小仕事の朝。

 しかし,こなすはしから,忘れてしまう。

 他人に迷惑はかからないが,どうもやりがいというものがない。

 学生たちの「慰安婦」講演の取り組みに,

 学内のある部署が興味をもって連絡してくれる。

 まったくもってありがたいこと。

 1時半には外に出る。

 約束の2時に,ちょいと遅刻しての研究室。

 今日は卒業生K出さんへのインタビュー。

 「私もCAになりたい」という学生3人も集まっている。

 4時ちょうどまでの話である。

 卒業してまだ4年だが,すでに今が3つ目の職場。

 すべてが自分で道を開いたステップアップ。

 そこがなかなか見事である。

 根性と計画性のなせるワザ。

 明日は「名古屋からホノルルへ飛ぶ」とのこと。

 研究室での様子を写真にとるのを忘れてしまった。

 物忘れ深化の日々である。

 5時には家にもどり,チヂミと韓国ラーメンという韓国食をとっていく。

 その後,大急ぎで「講演要旨-格差・貧困と安倍内閣」をひねりだす。

 11時前には兵庫へガッシン。

 今はこれ以上は,書いていられない。