今日(11月4日)は入試の1日である。

 ノロノロと動いて,10時40分には外に出る。

 車中「小泉5年の人」となりつつ,大学へ。

 11時45分の集合にゆとりのセーフの朝である。

 食事をとり,各種関係資料を読み,1時から面接担当人となっていく。

 3時前には,あっけなくすべてが終了。

 いずれも,初々しく元気の良い受験生たちであった。

 アルバイトの学生たちの,にこやかな表情にも気がやすらぐ。

 昼食の際,昨日の「9条の心」(神戸)に「家族が参加してきた」との話が出る。

 澤地さん等の講演内容も話題になっている。

 輪をひろげる努力が,こうして身近にあらわれるのは嬉しいもの。

 研究室にもどり,キャリア方面の小仕事などを片づけていく。

 静かに落ち着いた学内の様子をカシリと1枚デジカメに撮り,

 5時をまわったところで山を降りる。

 061104

 車中「小泉5年の人」となり,5時40分にはすばやく帰宅。

 夕食をとり,新参者と遊び,タップリうでっと休んでいく。

 そして,夜おそくまで,コツコツ小仕事。

 東アジア情勢に関するレジュメをまとめ,

 韓国「ナヌムの家」にも長いメールを1本ガッシン。

 気がつけば,次の原稿〆切まで,あとわずかに1週間。

 いつも綱渡りのわが人生である。