今朝(11月12日)は,ぐずり新参者に起こされる。

 しかし,しぶとく二度寝でとりもどす。

 真人間的人生の再開は11時前となった。

 食事をとって,ただちに原稿書き。

 2時ちょうどには外に出る。

 JR「加島」から「大阪天満宮」へ,谷町線「南森町」から「谷町9丁目」へ。

 車中「予習の人」となっての移動である。

 3時前には,今日の会場の「たかつガーデン」に到着。

 大阪AALAの第44回定期総会である。

 「アジアにおける日本の位置と日本国憲法」と題してしゃべっていく。

 3時10分から4時45分まで。

 その後,「アジア共通通貨とドル支配の関係」

 「今日の中国社会の実態は……」というむずかしい質問が2つ出る。

 どなたか明快な研究・紹介をよろしくお願いしたい。

 写真は,講演前の休憩時間の様子である。

 061112aala_001 

 061112aala_002 

 残念だが,懇親会は欠席させてもらい,5時20分には会場を出る。

 千日前線「谷町9丁目」から「野田阪神」へ,JR「海老江」から「加島」へ。

 車中「戦後政治史の人」となっての移動である。

 6時すぎには,551のシュウマイを焼き,

 食後は「原稿書の人」へと帰っていく。

 しばらくは,書き物に追われる日々である。