今日(12月1日)は,風邪をかかえてのスタートである。

 とはいえ,ひどい悪化は避けられている。

 10時30分には家を出て,

 11時30分から「文献ゼミ-ハーグ最終判決」。

 事務室,経理課をまわり,小仕事ののち,2時30分からゼミ面接。

 今日はどうしたわけか17人。

 研究室一杯に集まってくる。

 1時間のみっちり議論。

 一体このうち何人が,第一希望を挑んでくるか。

 パラパラ,パラパラと,静かに小仕事が舞い込んでくる。

 4時半には,大学をフラフラ脱出。

 腕時計の電池を交換して,JR「西宮」から「尼崎」へ,

 「京橋」へ,「森之宮」へ。

 車中「ボーゼンの人」となりつつ移動する。

 「アピオ大阪」で時間調整をし,6時40分には中央青年センターへ。

 主催は,大阪市学校園教職員組合女性部である。

 すでに教育基本法「改正」案の批判が,

 プロジェクターをつかって行われていた。

 061201 

 7時から8時40分まで,ビデオとたくさんの写真をつかい,

 歴史・「慰安婦」・憲法問題を語っていく。

 終了後,食事に誘っていただくが,

 明日以降を考え,静かに涙をのんでいく。

 コンビニに寄って,10時前の帰宅であった。

 東京から,とあるゲラが届いていたが,

 またしても受信がうまくいっていない。

 いよいよFAX機の交代をせねばならないようである。