1月20日は,センター入試の日であった。

 こちらにも午後3時集合の役割があったのだが,

 ドタキャンさせてもらうこととなる。

 相方の体調不良で,

 家事・育児への人生集中が必要となったのである。

 交代していただいた「待機」の方には申し訳ないが,

 後日,また何かの仕事で取り返させていただきたい。

 新参と遊び,離乳食を食べさせ,買い物に行き,

 寝かせ,風呂に入る。

 あわせて,明日からの4年生たちとの記念イベントもキャンセルする。

 残念だが,長く人間をやっていれば,

 そういうこともあるのである。

 学内9条の会の学習と交流の催しの日が決まる。

 結構なことだ。

 「女性労働ゲラ」をなおしているところに,

 75年の女性労働力率変更をめぐる問題提起がとどけられる。

 なるほど,確かにより詳しく調べてみるべき問題ではある。

 夜遅くなって,神戸市・兵庫県の政治資料をながめてみる。

 まずは「付け焼き刃」ということだが,

 いつまでもこれを「付け焼き刃」にしておくことはできない。

 とりあえず4月の地方選投票日までのあいだを,

 最初の集中学習期間としたい。