3月4日は,高松のビジネスホテルでの朝である。

 フラフラと起き上がり,10時にはロビーに集まっていく。

 学生たちとまず向かったのは,やはりうどん屋。

 ツルリ,ゾゾゾゾと,ここでは生醤油の中を食べてみる。

 いっしょに食べた,いいだこの天ぷらがうまい。

 店の大将が,親切に写真をとってくれる。

 食べ終わったところで,名勝・栗林公園へ移動する。

 ブラブラ歩いての移動であるが,

 コートが着ていられない暑さである。

 公園の中に入ったところで,学生たちとは別行動をさせてもらう。

 公園内の「讃岐民芸館」をしばらくながめ,

 すばやく「高松」駅前へもどっていく。

 それなりに大きな本屋2軒を歩いてみるが,

 「郷土の本」コーナーはほとんどがうどん本である。

 まあ,それはそれで面白いのだが,

 郷土の歴史や政治にも,少し興味をもってほしい。

 喫茶店に入り込み,「歴史科学原稿の人」となる。

 1時間ほど書いたところで,

 学生「見返り」から「いまからトリ屋さんで食事ですが」と電話がある。

 しかし,さすがに昼からトリはいささかキツイ。

 静かにご遠慮申し上げ,こちらは「原稿の人」をつづけていく。

 2時をまわったところで,原稿完成。

 ほっとしたところで,駅前の昨日入ったうどん屋へ。

 天ぷらは品切れのネタが多かったが,

 この時間であれば仕方があるまい。

 この旅行最後のぶっかけ大を食べていく。

 この旅行4つめのうどんである。

 3時半には学生たちと合流し,バスで「高松」を後にする。

 となりに座った学生「社長」とあれこれおしゃべりし, 

 学生たちが眠りこけたところで,車中「90年代政治史の人」となっていく。

 6時すぎには,「三宮」に到着。

 バスの前での社長の「ごあいさつ」で旅行は終わる。

 JR「三宮」から「加島」へ。

 7時には家にもどる。

 着るものがなくなっていることに気づき,

 あわてて洗濯機をまわしていく。

 すべて干したが,明日の天気はどうなのだろう。

 旅行の写真は,まとめて次にアップしよう。

 明日からの仕事は,韓国語版の「序文」とブックレットの「はじめに」である。

 2日でなんとかできるだろうか。