3月28日は,いつのまにかの朝である。

 夕べはコタツで眠ってしまい,

 朝6時に,ようやく布団に移動した。

 それほどに,夕べの宴会が,調子良かったということだろう。

 同じ宴会の様子を,F田弁護士も,T内事務局長も書いている。

 それぞれ,とても面白い。

 少なくともF田弁護士とは,

 「S木はおかしい」ということで完全に意見が一致している。

 T内さんは,初対面だったために,

 おそらく,本当の感想が書けずにいるのだろう。

 もっともS木さんご本人からは,次の感想が届いてきた。

 「石川さんの身のこなし、話し方、外見、中身、どれをとっても昔とほとんど変わっていないのに驚きました。成長していないと言えなくもないですが・・・。

 藤田さんは、おじさん化が進行しているようでした」。

 人生に闘いはつきものらしい。

 午前中から「GP文書の人」となっていく。

 カリコリ書いて,1時前にはガッシンと送信。

 まだ細部の修正が必要だろうが,

 とりあえずは,最難関部分の突破である。

 ザクザクとかたづけをして,ただちに外にとびだしていく。

 JR「加島」の駅ホームで,オニギリ1ケを2分食い。

 24年前の早飯能力は,いまだ衰えを見せていない。

 JR「芦屋」へ,「神戸」へ。

 車中「あいさつ準備の人」となっての移動である。

 今日のあいさつは,「本日は私の50回目の誕生に,

 みなさん手ぶらでお集まりいただき」と,

 思いっきりベタな内容で始める予定であった。

 ところが,行ってみるとすでに会議が始まっている。

 なんと,手帳の時間を見誤っていた。

 「憲法が輝く兵庫県政をつくる会」の幹事会である。

 「閉会のあいさつ」を求められるが,

 マジメな議論を終えたあとで,

 さすがに,そんなアホを言い出す勇気はなかった。

 070328_001

 そのまま兵商連会館で,パソコン仕事をつづけさせてもらう。

 上は,大会議室に貼り付けられた横幕である。

 コーヒーといっしょに出していただいた「かわら煎餅」を,

 「誕生祝い」と勝手に納得しながら,パキパキかじり,

 各方面にメールをビシバシ打っていく。

 車中「民主府政の人」となり,6時すぎには帰宅となる。

 家には,相方と新参がもどっていた。

 新参は,新書のしおりを食ってゲボを吐くが,

 その後の夕食で,ゲボのうらみを晴らしていた。

 こちらも,たこ焼きと刺身とケーキという,

 刺激的な取り合わせの夕食をとる。

 070328_002

 誕生日プレゼントは2本のベルトであった。

 ありがたや,ありがたや。

 しかし,うち1本は,店で新参がかじりつき,

 買わずにおれなくなったものだという。

 ヤツは,油断のならない男に成長しつつあるらしい。

 明日はふたたび書き物仕事の1日である。

 そろそろ「GPの図」なるものを,

 芸術的に描いていかねば。