3月30日は,グッスリ寝過ぎの朝であった。

 新参との寝場所交代は,さっそく効果を見せたようである。

 何もできないうちに,1時ちょうどの外出となる。

 JR「加島」の駅ホームで,今日もオニギリ2分食い。

 車中「虎三の人」となりつつ,「京橋」へ,環状線で「森之宮」へ。

 2時から,労働者教育協会の関西ブロック会員懇談会に参加。

 協会会長代行の山田さんが労働者学習運動の歴史を語る。

 「正史」を準備する作業の一環らしい。

 興味深い事実がいくつもあり,

 今後に向けて考えていかねばならない課題もあるかと勝手に思う。

 予定をこえて5時すぎまでの議論となる。

 6時すぎには,場所をうつし,

 夕食をかねての少人数での酒論議となる。

 ここでもあれこれの意見や情報を得る。

 「運動」はいつでも具体的な歴史状況のもとで,

 生身の人間たちがやっていくこと。

 絵に描いたようにスイスイ進むばかりのものではない。

 10時すぎにはおひらきとなる。

 JR「森之宮」から「京橋」へ,「加島」へ。

 車中「兵庫若返り相談の人」から「虎さんの人」へと変態していく。

 11時すぎの帰宅であった。