5月1日は、7時起床の朝である。

 相方が7時半出勤なので、

 もう起きるしかないのである。

 こちらもボォ~ッとしているが、なぜか新参もボォ~ッとしている。

 ヤツがメシを食わんので、急遽、野菜ホットケーキを焼き、

 ミルクでハラを膨らませてみる。

 9時ちょうどには、保育所へ連行・運搬。

 そのまま郵便局へ直行。

 税金その他の振り込みをする。

 確定申告をしておきながら、税の納入をしていなかったのである。

 まったくアホなことだ。

 家にもどり、当面の憲法・「慰安婦」関係レジュメをコリコリつくる。

 昼前には、これを神戸および東淀川方面にガッシン,ガッシン。

 1時になったところで、もちろん、うどんをゾゾゾ……。

 先日の宴会の残りのソーセージも、パキパキ食べる。

 パソコン前で、ちょっとノロノロして、

 結局、中国現代史年表を打ち出してみる。

 ワルモノ友の会関東支部からの報告写真もアップ。

 2時すぎには外に出る。

 車中「清張の人」となり、JR「加島」から「西宮」へ。

 大学では,教育開発センター、

 事務室、プロジェクター調達と動き回る。

 3時から「比較経済論-中国語が日本語を凌駕する、日米首脳会談も」。

 中国年表の活躍は次回以降に延期となった。

 研究室にもどり、この間の原稿仕事のために放り出されていた、

 ニュースチェックをやっていく。

 う~む,あれもか。

 そして,これもか。

 7時半には大学を出る。

 車中「清張の人」となって、「加島」にもどる。

 ただちに、新参を風呂につける。

 そして、野菜ホルモン炒め丼を、モリモリと食う。

 今後は、親子遠足やら家庭訪問やら、

 日程調整の必要なことが多くなりそう。

 う~む、わが人生、ますますどうなっていくことやら。

 6月1日午後から東京へ出ることにする。

 関係の編集部や研究所をまわってみたいとたくらんでいる。

 そして翌日は、学生たちとWAM、

 翌々日は靖国・遊就館というスケジュールである。