8時半、「お茶の水」のビジネスホテルで起床の朝であった。

 ネットが使えたので、さっそく新聞情報を整理していく。

 夕べ買っておいた、野菜ジュースとヨーグルトで朝をすませ、

 10時40分には、外に出る。

 地図を片手に、フラフラ歩いて、全国家電会館へ。

 11時開会の労働者教育協会第47回総会に参加する。

 070519

 研究者、労働組合幹部、労働者教育運動家、

 全国都道府県の労働者学習センターからの代表など、

 多彩な顔ぶれが集まっている。

 「ああ、久しぶりですね」と、何人もの方にご挨拶。

 思わぬ方に「ブログを見ています」といわれて驚く。

 「兵庫労連のK島さんと朝まで飲んで……」とも。

 来賓のあいさつ、方針の提起、財政報告、

 55年におよぶ協会の歴史総括の中間報告,

 そして参加者からの発言と,盛りだくさんの内容である。

 昼食もこの場で弁当を食べ、

 4時45分までを効率的にこなす強行日程。

 はじめて知る多くのことを、パソコンに放り込み、

 あわせて、安倍靖国派政権へのアメリカ政府の警戒感、

 国内論壇の一部にある「自立保守」の動きといったところを中心に、

 短い発言もさせてもらう。

 終了後、「今夜は飲まないのか」「泊まらないのか」といわれるが、

 明日の仕事が先に入っていた。

 集まったみなさんは、明日一杯までの日程である。

 おつかれさまなことである。

 小雨が落ちるなか、JR「お茶の水」から「東京」へ。

 6時半で取っていた新幹線のチケットを、

 1時間ほど繰り上げてもらう。

 「東京」から「新大阪」へ、「尼崎」へ、「加島」へ。

 車中「参院選原稿の人」となっての移動である。

 浜松あたりで、サンドイッチもパクついてみる。

 8時40分の帰宅であった。

 リュックの中の、やたらと重い『資本論』第1部abは出番なし。

 ただの重しと化していた。

 わが車中仕事能力に対する過大評価があったということである。

 新参は、あいかわらずの芸達者だが、

 またしても少し熱があるようす。

 祈る、回復。