5月25日は、7時40分の起床であった。

 いつもどおりの朝をすごし、

 9時すぎには、新参を保育所に運搬・連行する。

 食事用のゴム輪つきタオルを忘れてしまうが、

 「ほかのタオルでなんとかします」と勘弁してもらう。

 世間はけっこうな雨であった。

 JR「加島」から「西宮」へ。

 車中「靖国の人」となっての移動である。

 事務室で書類をうけとり、

 小仕事をすませて、教育開発センターに顔を出す。

 11時30分から「文献ゼミ-戦争責任と現代」を行っていく。

 終了後、ただちに社交館へ移動である。

 KCCインターシップへの派遣希望者の面接である。

 英文科のお二人の先生とともに、

 何人かの学生と話をしていく。

 希望者みんなを送ってあげたいが、

 派遣人数には限りがある。

 終了後、今度はJD館大会議室に移動。

 大学のとある委員会への参加である。

 大学での教員養成課程の存廃の件、

 そして、学院全体の長期的な将来展望づくりの件。

 いずれも大切な問題である。

 終了後、さらに同じ場所で、文学部教授会。

 こちらはあっさり終わってくれた。

 ようやく研究室にもどって、いくつか小仕事。

 5時30分には、M杉先生とともに、

 雨の中を脱出し、焼き鳥の「つくねや」に移動する。

 それぞれ仕事が終わったところで、

 五月雨式に人が集まってくる。

 070525_001 

 今夜は、ヘルプデスクのM鹿さんの送別会。

 わがパソコンの購入から、設定、利用案内と、

 様々な形で何度もお世話になった方である。

 初顔の派遣の職員さんともあわせて、楽しい時間をもっていく。 

 

Image processing error: 070525_004
 

 焼き鳥のメニューに「ひざなんこつ」があり、

 「ニワトリのひざは一体どこにあるのか」というのが大問題となる。

 箸袋に何種類かのニワトリの絵が描かれる。

 しかし、明快な答えは見つからず。

 各人の今後の研究に待ちたい。

 070525_005 

 ビールから、酒へ、焼酎へ。

 9時にもなれば、充分、良いもまわってくる。

 それにしても、M妻さんには、

 なんとかもう一度、こちらにもどってほしいものである。

 070525_006 

 9時すぎには、店を出る。

 すでに雨はやんでいた。

 こうして写真をならべてみると、

 約1名、写し忘れがあったようだ(ご本人よ,気にするな)。

 JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ。

 車中「靖国の人」となっての移動である。

 コンビニでアイスなどを買い込み、家にもどる。

 これにて、宴会集中週間は無事終了。

 4年生から「内々定もらえました」の嬉しいメールが届いてくる。 

 11時には、すばやく布団にもぐりこむ。

 新参よ、夜中に起きずに、朝まで眠れ。