5月28日は、8時30分の起床であった。

 4時にミルクを飲んだ新参が、

 いつになく長時間の爆睡継続男となった。

 つられてこちらも長く寝る。

 普段9時の保育所運搬・連行が、

 やはり1時間ズレて、10時ちょうどとなっていく。

 ヤツは、登園ただちに「おやつ」という、

 この世の春を満喫していた。

 こちらは、コンビニによって、JR「加島」から「尼崎」へ。

 まぶしいほどの青空である。

 大学の中庭にも、とても見事な景色があった。

 070528

 今週の授業準備を行い、

 関連していくつかのビデオも試しにながめてみる。

 「女性学」の労働ネタにつかるビデオが1本見つかる。

 オニギリをパクつき、ネットでニュースをチェックする。

 1時30分から「経済学-『自己責任』の中での人権の削り取り」を行っていく。

 竹中語録は、何度読み返してもハラが立つ。

 政治をながめる庶民の目の確かさを、

 どうやって効率的に養っていくか。

 そこが考え所である。

 3時00分から「3年ゼミ-靖国神社集中学習」を行っていく。

 いよいよ今週末が東京旅行となっている。

 こちらが前泊乗り込みの別行動となるだけに、

 どうも学生たちの行動が不安に思える。

 もちろん、まかせるほかはないのだが。

 8時にはゼミを終え、小仕事をすませて、

 9時ちょうどに山を下る。

 3年ゼミM崎さんの本の注文にもこたえておいた。

 車中「靖国の人」となり、逆コースをたどって「加島」に到着。

 帰宅後、ただちに餃子を焼いて、

 わが胃袋をプーと膨らませてみる。

 書くべき原稿もあれば、

 早急にかたづけるべき委員会活動の課題もある。

 順番をまちがわずに、ひとつずつこなしていくしかない。