5月31日は、7時30分の起床である。

 今朝も、ハラの上で新参が暴れていた。

 いつもどおりの時間をすごし、

 9時ちょうどには、保育所への運搬・連行を完了する。

 そのままJR「加島」から「尼崎」へ移動。

 だが、目当ての散髪屋は、まだ店をあけていなかった。

 考えてみれば、それが当たり前の時間である。

 まだ、「朝の行動」については、慣れが足りないようである。

 「加島」にもどり、コンビニから金を振り込む。

 つづいて、郵便局で、たまっていた振り込み用紙をかたづけていく。

 再び「尼崎」へ移動し、駅構内の本屋で時間を調整。

 開店時間ちょうどの10時に、散髪屋に突入する。

 すべての作業を完了し、11時には、自宅にもどる。

 ぞぞぞ…とうどんを食べて、各種実務作業に入っていく。

 教員活動評価表の作成に、思った以上に時間がかかる。

 3時をすぎて、ようやくガッシン。

 遅延提出、申し訳ない。

 さらに、大学の自己評価点検報告書関係の作業をすすめ、

 関係メールを、やはりガッシン。

 4時30分には、保育所へ新参の迎えに出る。

 いったん家にもどり、オムツなどの荷物を置き、

 JR「加島」から「北新地」へ。

 キョロキョロ新参とともに移動である。

 「北新地」で、仕事帰りの相方と合流。

 久しぶりにマルビルを襲撃し、着るものを買う。

 ネクタイさえしめれば、「仕事着だ」と言い張れるであろうシャツに

 もっぱら狙いをつけていく。

 逆コースをたどって、6時30分には、家にもどる。

 ただちに台所にたち、ザクザク、ゴトゴト、ジュージュー、チーンと、

 離乳食および夕食をつくっていく。

 食後、8時には、新参丸洗いを完了する。

 そして、明日からの東京旅行の準備をしていく。

 「靖国の日」は、またしても雨になるらしい。

 そういえば、初めて訪れたのは台風の日であった。

 朝、振り込んだお金の額が不足していると連絡がある。

 どうも、税が加えられていない金額欄を見ていたらしい。

 明日、伊丹へいく前に、追加入金の予定である。

 さて、東京旅行は、どういう成果を生み出すか。