6月9日は、予期せぬ4時目ざまし爆鳴に驚かされるが、

 その後は、ゆっくりと10時すぎの起床とする。

 神戸での講座の準備をすすめ、

 12時には、まちかねた

 ちくわ天つきの冷たいうどんをゾゾゾと食べる。

 1時すぎには、外に出る。

 普通ゴミと段ボールゴミを両手にもっての出撃である。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「新大阪」へ、

 「新横浜」へ、「熱海」へ、「伊東」へ。

 車中「神戸講座準備の人」から、

 「『資本論』めくりの人」へと変態しながらの移動である。

 「新横浜」から「熱海」へは、東から西への逆走である。

 「名古屋」からこだまに乗るより、

 こちらの方が移動時間が短いのである。

 5時20分頃には「伊東」へ到着。

 広島市立大学広島平和研究所のA井先生とご一緒する。

 宿へ移動。

 07060910_001  

 ビジネスホテル慣れしたこちらにとっては、

 驚くほど広々とした部屋であった。

 6時半から夕食である。

 ビールと焼酎お湯割りで、立派なサカナをいただいていく。

 なるほど、ここは、しみじみ海の町。

 「憲法が」「自衛隊が」「靖国が」「外務省が」……

 たくさんの政治談義のあいだに、

 明日からの企画の主催者である

 東京土建のみなさんに、

 組合の様子などをうかがっていく。

 600に近い組合員が、明日の朝早く、

 バスで「伊東」にやってくる。

 たいした組織の力である。

 9時すぎには、おひらきとし、明日の仕事にそなえていく。

 部屋のインターネットはADSLらしいが、

 またしても接続がうまくいかない。

 このあたりの知恵を、

 誰かにさずけてもらわねば。