3年ゼミで韓国を訪れるのは、今年で4回目となります。

 毎年、数名~10名の市民のみなさんが、

 旅行に同行してくださっています。

 今年も、同行希望の方を、募りたいと思います。

 希望がある方は、メールで連絡をしてください。

 ブログの左上、しろくま時計の下に、

 アドレスがうめこまれています。

 今年の韓国旅行は、9月10日(月)~13日(木)で行います。

 あらかたの予定は、以下のようです。

 10日、関空から仁川空港へ、ソウルへ、焼き肉、ホテル泊。

 飛行機の時間によっては、午後、自由時間がとれるかも知れません。

 11日、午前中から移動、午後には「ナヌムの家」へ、

 日本軍「慰安婦」歴史館見学、元「慰安婦」の方の証言をうかがう、

 夜は晴れれば外でサムギョプサル(豚焼き肉)、

 ハルモニとカラオケなどの交流も、「ナヌムの家」泊。

 12日、午前中から移動、ソウルの3.1独立公園へ、

 昼には日本大使館前で「水曜集会」に参加(あるいは見学)、

 集会参加者で食事、夕方から自由時間、ホテル泊。

 13日、午前中から空港へ移動、

 あるいは午前中「西大門刑務所」を見学してから空港へ、

 ここはまだ、いずれか未定となっています。

 費用は、旅行会社への支払いだけで8万近くとなりそうです。

 大学の公式行事となっていますので、

 あれこれキチンとしておく必要があるのです。

 ホテルの部屋は、基本的にツインです。

 シングル希望の場合は、追加料金が必要です。

 なお、同行のみなさんには、

 学生たちのスケジュールにあわせた行動をお願いします。

 現在の参加予定者は以下のとおりです。

 石川、3年ゼミ生14名、他大学の女子学生1名(現在ゼミ参加中)、

 大阪の社会福祉関係者3名(Tさん、Nさん、Uさん)、その家族男子学生1名、

 H大の福祉関係のA先生、計21名。

 特に、朝鮮語のできる方、大歓迎です。

 なお、『「慰安婦」と心はひとつ 女子大生はたたかう』に紹介した、韓国東西交通社の李さんに、今年もガイドのお願いができそうです。

 1年ぶりの再会が楽しみです。