6月28日は、8時40分起床の朝であった。

 今日は、相方が育児看病休業である。

 こちらは、ゆっくり朝をすごしていく。

 10時になって、ようやくフラフラ外へ出る。

 まずは郵便局へ突進する。

 うどん、本、研究会費など、

 たまっていた振込をまとめて処理する。

 駅前のコンビニにもどり、そのままJR「加島」から「西宮」へ。

 車中「虎三の人」となっての移動である。

 11時すぎから、「朝日新聞」の取材を受ける。

 先日の取材の「補足」らしい。

 今回は、4年ゼミの丸・さやぺい・ラクロスも同席する。

 12時半には、すべて終了。

 早ければ「明日の夕刊」。

 しかし、現実の記事の配置は、印刷の瞬間までわからない。

 世の中、そんなものである。

 パクパクとサンドイッチを食べ、

 3人の卒論苦悩話も、適当に聞く。

 いろいろ言わんと、勉強せえ。

 小仕事のあと、「テープ起こしの人」となっていく。

 先日の1年生むけにしゃべった就職ネタ。

 そのまま原稿の下書きに使う作戦である。

 ネットのニュースもながめ、

 4時30分には外に出る。

 JR「西宮」から「神戸」へ、「高速神戸」から「新開地」へ。

 車中「虎三の人」となり、

 途中「地下街カツカレーの人」ともなる。

 6時から、新開地で、選挙関係のビデオをながめながら、

 あれこれの作業をこなす。

 政治の動きはおもしろい。

 9時ちょうどには、「神戸」を脱出。

 車中「ホンマに温暖化?の人」となって移動する。

 コンビニによって、10時には帰宅。

 ただちにビールをあけ、テレビをボケボケながめていく。

 メールをひらくと、

 春に提出した現代GP方面に

 「朗報の第一歩」が告げられたとのことである。

 だが、そうすると7月4・5日のいずれかが急遽東京行きとなる。

 いくつかの予定が吹き飛ぶのだ、

 その日程はいつになればわかるのだろう。

 新しい名刺を磨いて、待つしかない。