7月8日は、ゆっくりと10時起床の朝であった。

 いつもの特殊栄養ドリンクをグビリと飲んで、

 さっそく、来週の講演レジュメをつくっていく。

 軍需産業についてはビデオをつかい、

 かつての戦争の評価については、

 学生たちの東京ツアー、

 および去年の4年生の沖縄ツアーの写真をつかうことにする。

 新参は、機嫌はいいが微熱男。

 ダラダラと、汗を流して遊んでいる。

 昼食後は、5月3日の憲法講演テープを起こしていく。

 兵庫のとある冊子のためである。

 時間がないので、

 ともかく起こして、つなげていくだけの文章となる。

 5時ちょうどには、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ。

 ここで、スピード散髪をジョキ、ジョキ、ジョキリ。

 ただちにJR「尼崎」から「大阪」へ、

 車中「靖国の人」となって移動する。

 6時ちょうどには、阪急「梅田」のビッグマン前に集合。

 今夜は、去年の3月に卒業したゼミ生たちの同窓会、

 そして、この7月にメキシコに飛び立つというメンバーの送別会。

 東通り商店街のバリ風料理屋「ポピーズ」へ移動。

 なつかしのビンタンビールで、

 ナシゴレン、ミーゴレンなどを食べていく。

 070708_001 

 タイやベトナムの料理もまぎれており、

 「なんでもいいか」と食べていく。

 070708_002 

 この学年、これだけの人数が集まったのは初めてである。

 070708_003 

 仕事について、カレシについて、

 様々に情報がとびかい、

 そのたびにみんなの奇声が発せられる。

 「そんなシンドイ職場は、やめた方がいいぞ」。

  そういわねばならない相手も、やはり少々。

 「他の職場のことを知らないので、どこでもそんなものかと」

 「それは違う、実際ここにいるメンバーも」。

 我が身の健康を犠牲にせねばならないような仕事ではあるまい。

 おしまいに、メキシコへ仕事で1年間渡るN海さんに、

 ブーケと寄せ書き入りの本が、

 サプライズ仕立てで送られる。

 N海さんは、よろこびのあまり、

 「ありがとう」を、声をひっくりかえして、20回ほども言っていた。

 10時には、店を出て、「泉の広場」あたりで解散とする。

 070708_006 

 かつての「お笑い3人組」は、

 「はたらくお笑い3人組」として、

 いまもしっかり健在であった。

 JR「北新地」から「加島」へ、

 車中「靖国の人」となっての帰宅とする。

 新参は熱が下がらない。

 明日は、病院はじまりの一日となりそうである。