7月25日は、8時ちょいと前の起床であった。

 いつもの食欲が見られない新参をなだめすかし、

 10時前、保育所への連行・運搬をなし遂げる。

 すぐ近くの皮膚科に突撃。

 ヤツのクスリをもらいにいくが、

 なぜか診療時間になってもドアがあかない。

 なんの告知もないのだが、10分ほどであきらめる。

 JR「加島」から「甲子園口」へ。

 車中「世界の中の中国の人」となって移動する。

 思った以上に使えそう。

 昨日のジュンク堂立ち寄りの成果である。

 最近常連さんとなりつつある、いつもの喫茶店に入りこみ、

 「就職原稿の人」となっていく。

 12時半には「加島」にもどり、まっすぐ郵便局へ突進し、

 今週の振込を、あれこれすませる。

 帰宅後、冷たい玉子納豆うどんをゾゾゾと食べる。

 神戸方面からゲラがFAXで、ウイウイ入る。

 仕方なく、こちらもウイウイ読んで、

 ヒョ~ン、ヒョ~ンと返していく。

 本棚部屋の山積み書類をひっくりかえし、

 とある答案の山を発掘する。

 「女性学(実践編)」様である。

 リレー科目のミニテストだが、

 それでも、100枚を超えると大変である。

 とはいえ、4時半すぎには、すべてを終える。

 5時前には、保育所へ迎えに走る。

 「昼食すべてゲロ吐き」「夕方より発熱」と、

 本日の悲惨な新参人生の報告を受ける。

 なんとまあ、お気の毒に。

 同時に、こちらの原稿人生も、ますますお気の毒となるほかない。

 6時半には、夕食づくりの態勢に入る。

 あれこれ焼いたり、炒めたり。

 ガツガツと食って、8時前にはパソコン前へ。

 ネットのニュースをながめていると、

 キャリアデザイン方面の仕事が入ってくる。

 う~む、結果的にはそのようになったか。

 明日は終日子守である。

 ものを考えるまとまった時間が、まったく取れない。

 つらく、きびしき、日々これ綱渡りの人生である。