7月28日は、9時前起床の朝であった。

 夕べの激しい発熱から、

 新参はかなりの回復を見せたようである。

 とはいえ、食事については慎重に、

 おかゆや果物などで、

 水分、胃腸方面への配慮を欠かさない。

 1時から5時まで、クスリのためが、

 グッスリと寝入ってくれる。

 その間に、ネットニュースの確認、韓国旅行の手配、

 メールの返信、いくつかの読み物をかたづけていく。

 夕食には、梨を1ケ丸々おろして食べさせる。

 楽勝の表情で、ペロリと食べ、

 さらに、おかゆその他の固形物も食べていた。

 今回は、発熱だけが中心問題。

 8時30分には眠りに落としこめられていく。

 明日の講演のために、スライドショーの写真を整理する。

 現4年生の写真と3年生の写真をつづけて管理していたのだが、

 それだとあまりに長くなる。

 とりあえずは、3年写真を独立させる。

 家でプロジェクターをつかった予行演習をするのは、

 これが初めてのことであった。

 明日のレジュメと会場の地図を印刷。

 おっと、プリンターのトナーも交換の時期となっておったか。

 「慰安婦」問題をめぐる「争点」について、

 あらためていくつかのことを調べねばならないはめになる。

 なんでまた、こんな忙しい時期に。

 相方が職場との調整を行い、

 こちらの仕事時間については拡大の希望が見え始める。

 とはいえ、実際の生活の変化はどのようだろう。

 状況の微調整は、今後もつづいていくのだろう。