8月13日は、10時半起床の朝であった。

 今朝も、ゆっくり眠り、結構、結構の気分である。

 さっそく、本棚部屋の片づけを続けていく。

 昨日ほどの量ではないが、それでもいくつかの山が消えていく。

 ネットのニュースをながめ終え、

 ゴマダレの冷麺をズズズ、ゾゾゾと食べていく。

 1袋に麺が2玉入っていたので、

 迷いなく、そのまま2玉をゆがいていく。

 食後、日本母親大会の「A4で1枚だけ」

 というレジュメをつくっていく。

 女性労働力の社会的配置の戦後史に加え、

 「靖国」派「美しい日本をつくる会」

 による「男女共同参画基本法」敵視の姿勢を刻んでおく。

 夕方には、これを東京方面にガッシン。

 あわせて実務的な書類についても、FAXをズッズッズッ……。

 6時すぎには外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「甲子園口」へ。

 いつもの喫茶店に、もぐりこむ。

 「自立保守」の主張、「親米保守」の安倍首相へのあきらめ、

 日本経団連の対中姿勢、「日本会議」による「昭和の日」制定への動き……

 85年方面の長い文書もまとめて読む。

 今夜も、8時40分までの茶店居座り行動であった。

 9時ちょうどには、家にもどり、

 餃子や手羽先を焼いてみる。

 10時からは「NHKスペシャル--

 A級裁判は何を語ったのか・東京裁判・尋問調書より」をながめていく。

 しっかり録画もしたので、

 夏の学習日に、3年ゼミのみんなともう一度

 じっくり見てみたい。