8月18日は、10時ちょうどの起床であった。

 変則睡眠の朝は眠い。

 さっそく、元気な新参を抱きかかえ、

 特殊栄養ドリンクを飲んでいく。

 とはいえ、青汁が切れており、

 特殊ドリンクの栄養威力は、いささか落ちている。

 メールをチェックし、

 遠方からの講師依頼にも返信を放つ。

 昼には、しっかり冷えた、ぶっかけうどんをゾゾゾゾゾ。

 これで「はりや」のうどんはなくなった。

 当面の講演レジュメを少し書き換え、

 神戸方面にガッシンする。

 少しウトウトして、3時前には家を出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、

 スピード散髪への突撃である。

 ジャキジャキ、ソリソリ。

 30分で終了し、JR「尼崎」から「神戸」へ、

 車中「テキスト論の人」となって移動する。

 暑いので、まっすぐに、いつもの隠れ家をめざすが、

 なんとこんな日に限って閉まっている。

 先日、「砂の器」事務局長の酒の誘いを断ったためか。

 わが家では、今夜、不定期なのに「例会」とよばれる

 相方ご友人様大宴会が行われ、

 自宅仕事は不可能なのである。

 猛暑の中、どうにか意識をとりもどし、

 JR「神戸」から、「西明石」へ、「姫路」へ、

 本格移動書斎の覚悟で、車中「テキスト論の人」となって移動する。

 到着現地をフラリと歩き、ただちに逆走態勢に復帰する。

 JR「姫路」から「西宮」へ、「甲子園口」へ、

 ここでも、しぶとく「テキスト論の人」となって移動する。

 8時前、「甲子園口」で駅前の回転寿司をめざしてみるが、

 ついてないつづきで満席である

 仕方なく、いつもの喫茶店に入り、

 トーストサンドを、カリカリ食べて、仕事を続ける。

 いくつかのメールをやりとりし、

 ついに「テキスト論レジュメ作成の人」となる。

 う~む、う~むと、しばらくうなり、

 力つきて、10時前には店を出る。

 JR「甲子園口」から「尼崎」へ、「加島」へ。

 10時20分の帰宅であった。

 シャワーをあびて、ウデッとする。

 「休み」がまったくない「お盆」であったが、

 明日、明後日は、

 ようやく束の間の「夏休み」の予定である。

 新参の発熱がないことを、切に祈る。