8月17日は、変則睡眠ののち、8時前起床の朝となった。

 最近、妙に豆好きの新参にメシを食わせ、

 9時40分には、保育所への運搬・連行を終えていく。

 半月ぶりの登園である。

 こちらは、ただちに、JR「加島」から「西宮」へ、

 車中「鎖国の人」となって移動する。

 大学の教務課で小仕事をすませ、事務室へまわり、

 研究室に書類をしまいこんで、

 ただちに山を降りて、Uターン。

 JR「西宮」から「甲子園口」へ。

 本屋を一件のぞいて、いつもの喫茶店にもぐりこむ。

 日中関係、財界と安倍政権、アメリカの対中政策など、

 当面の論文づくりの材料をながめていく。

 12時30分には、保育所へのお迎えとなる。

 朝は、やや高めの微熱であったが、

 朝寝ですっかり回復とのこと。

 帰宅後も、家では、ともかくウイウイ遊び、

 なかなか昼寝をしてくれない。

 生協からとどいた食材を、

 なんとか冷蔵庫に放り込んでいく。

 3時のおやつには、無花果1ケ近くを完食し、

 だだちゃ豆饅頭2ケもペロリと食べていた。

 4時をまわって、ようやく眠りに落ちてくれる。

 このスキに、メールをチェックし、

 ネットをながめ、

 あれこれのニュースをひろってみる。

 6時には、新参がウイウイを再開し、

 こちらも、台所人間に復帰する。

 冷たいそうめんなんぞも湯がいてみる。

 そうめんは、今シーズン初であるような、気がする。

 風呂でじっくり遊んで、全身丸洗い。

 微熱による保育所欠席を想定した

 夏の子守分担も、なかなか大変となる。

 各種会議に出るのも大変である。

 9時から2時間、こちらがグッタリ眠りに落ちる。

 これにより、今夜も、変則睡眠人生が確定となる。

 少しずつ、楽しみに読んできた、シ~ナ本が見当たらない。

 知っているのは、おそらくヤツだが、

 何せ、いまだ言葉が通じない。

 各方面を、地道に探してみるしかないようである。