8月27日は、8時すぎの起床であった。

 新参は、朝から、熱心に一人遊び。

 今日は、こちらが子守である。

 登園させても、保育所滞在は2~3時間。

 微熱もあって、一日見ようと、決めていく。

 食わせて、遊んで、尻洗い。

 12時前には、ようやく眠りに落ちていく。

 パソコン前にはりつくが、

 メールのやりとりくらいで、時間はすぎる。

 夏の論文仕事をあきらめていく。

 すでに約束している講演やゼミの取り組み等で手がいっぱい。

 それ以上に、新しい研究をすすめるゆとりは見出せない。

 関係各方面のみなさん、申し訳ありません。

 後期授業開始となる前に、

 なんとか育児・介護の態勢強化をはからねば。

 半年前に出した原稿のゲラが、

 忘れたころに、ようやく届く。

 サラサラ、これを直したあたりで、

 新参が布団の上に復活する。

 食わせて、遊んで、丸洗い。

 1日家の中にいると、互いにストレスがたまってくる。

 5時20分には、ベビーカーで外に出る。

 駅前のポストにゲラ投函。

 JR「加島」から「尼崎」へ。

 「尼崎」のホームで、電車を、ジッとながめていく。

 新参は、お菓子をボリボリ、電車を指さしアッアッアッ、

 お茶もゴキュゴキュ飲んで、ごきげんである。

 6時すぎ、仕事からもどった相方に、

 ホームの上で、ベビーカーを手渡していく。

 JR「加島」から「京橋」へ、

 京阪「京橋」から「丹波橋」へ、「墨染」へ。

 車中「世界支配の人」となって移動する。

 7時30分には、京建労伏見支部の労働学校でしゃべっていく。

 場所は、いつもの「そうぞう館」。

 ここでは、7年連続での講師らしい。

 テーマは「靖国派の孤立と破綻--ハルモニとの出会いと青年の成長」。

 40分は講演、40分はスライドを流しながらの取り組み紹介。

 「アメリカ軍による戦時のレイプは」

 「キーセン観光で外貨を稼いだ韓国政府の姿勢は」

 「参議院選挙の結果で安倍内閣のもとでの改憲はなくなったか」。

 端的に要所をついた質問がある。

 9時30分には、質疑も終了。

 つづいて、全4講で行われた、労働学校の修了式が行われていく。

 

Image processing error: 070827_001

 のべの参加は200名弱。

 そのうち皆勤賞の25名に、賞状と記念品が手渡されていく。

 070827_003

 学びの力を今後にいかしていきたいと、

 初参加ながら皆勤賞の組合員さんが語っていく。

 あたたかい励ましの声と拍手がとんでいた。

 京阪「丹波橋」まで送っていただき、

 京阪「京橋」、JR「京橋」、「加島」と、

 逆コースをたどっていく。

 車中「世界支配の人」である。

 11時すぎの帰宅となり、ただちに和歌山ラーメンをゆがいていく。

 ハラもへったし、カラダも疲れた。

 ラーメンと玉子かけゴハンという食事だが、

 豆乳に溶かした青汁で、かすかにカバーを試みていく。

 A子から「京都民報に出てたな」と連絡のメールが入ってくる。

 そんなものをながめるようになったらしい。

 C男からは、「あのマンガ20巻まで買ったから」。

 こちらは、次は21巻から買って来いとの連絡である。 

 3年ゼミ生たちは、夏の自主ゼミ第2回目を、

 無事に成功させたらしい。