9月3日は、変則でたらめ睡眠の朝であった。

 さいわいにして、新参が9時から11時半まで眠ってくれる。

 こちらも、グダグダと時間をすごす。

 夜中は、タン、セキ、ゲロ吐きでシンドそうだったが、

 一転、今日は、元気に遊んでいる。

 微熱は、あいかわらずだが、

 これといって気になるところはない。

 食後は、風呂でしっかり汗をながしていく。

 ファミリーサポートシステムや、病児保育についても調べてみる。

 しかし、新参のような「常時変調男」については、

 安定した保育の提供とはなりづらいよう。

 午後は、眠たそうだが、眠らない。

 それを何度か繰り返すうち、陽が西に傾く時間となる。

 ベビーカーに乗せて、散歩に出る。

 まずはゴミを出し、阪急バスの車庫をながめる、

 ここには先客のベビーカーがいた。

 さらに、十三筋へ出て、たくさんのクルマの流れをみて、

 ヤマダ電気で涼んでみる。

 途中、ポストにハガキを投函、

 「加島」のロータリーにもどり、

 菓子をポリポリ食べさせて、ゴクリゴクリと茶を飲ませる。

 1時間ほどの大散歩である。

 新参も、まったく満足げな顔つきであった。

 相方がもどったところで、6時半には、食事をつくる。

 大きななめたけの味噌汁が、予想以上にうまかった。

 8時半には、相方と新参が南大阪の実家にもどっていく。

 こちらは、そのまま「加島」から「甲子園口」へ移動。

 いつもの喫茶店で「競馬謎解きの人」となり、

 10時半には、家にもどる。

 明日までの関西アホバカ必見番組録画を行い、

 函館旅行の準備をしていく。

 さて、久しぶりの北の空は、どんな気晴らしになってくれるものか。