9月6日は、10時起床の朝であった。

 夕べは、出たばかりの「へうげもの」第5巻をながめて眠った。

 今朝は、まず、150通ほどのメールをながめては、捨て、

 ながめては、捨てを、繰り返す。

 食事は、朝昼兼用で、納豆玉子かけゴハンの一本勝負とする。

 もちろん、特殊栄養ドリンクは欠かさないのだが。

 小仕事を重ねて、3時すぎには外に出る。

 郵便局から、あれやこれやの振込である。

 小雨の降る中、JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

 車中「患者装いの人」となって移動する。

 ひさしぶりの大学で、まずは、教育開発センターへ。

 たまっていた書類や新聞をながめていく。

 つづいて、事務室で、

 たくさんの郵便物を受け取り、その場で開封。

 半分くらいは、ただちにごみ箱行きとなる。

 経理課にもまわってみるが、

 タッチの差で、業務時間が終わっていた。

 研究室では、3年生たちの異常なやる気に驚かされる。

 確かに、そもそも雑然とした研究室ではあるが、

 すでに、各種の作業部屋と化している。

 留守電もたくさん入っていたが、

 みなさん、こんな具合に、

 「夏休み」中は、ほとんど聞くことができません。

 対応がなくても、「仕方がない」とおあきらめください。

 6時すぎには、大学を出る。

 JR「西宮」から「甲子園口」へ、

 いつもの喫茶店で「謎解きの人」となっていく。

 8時前には、家にもどる。

 帰っていた、新参と、ただちに風呂で遊んでいく。

 そして、ソーセージを焼き、ナンをあたためて食べていく。

 さて、明日は、保育所に行ってくれるのだろうか。