5時をまわったところで、外に出る。

 ハルモニも、食事の時間となっていく。

 学生たちも、ようやく昼からの緊張をゆるめることができる瞬間である。

 070910133_0065

 ここからは、夕食材料の買い出しチーム、メシ炊きチーム、

 横幕仕上げチームにわかれて行動。

 買い出しには、ガイドの沈さんだけでなく、

 ペ・チュンヒハルモニも同行してくれた。

 070910133_0068

 居場所の変わった母犬は、

 新たに3匹の小犬を産んでいた。

 小犬を守ろうとしてなのだろうが、

 やたらと気が立って吼えている。

 しかし、去年も元気にはしゃいでいた、

 あの大きな犬は、逃げ出して、帰ってこなくなったという。

 上手投げで、投げ飛ばした2年前がなつかしい。

 070910133_0070

 こちらは、台所でコメを研ぐチーム。

 同行してくれたオカアンサンたちの指示にしたがっていく。

 計量カップなしの目分量での勝負である。

 070910133_0073

 あらかたできあがっている横幕だが、

 さらに中心の文字をクッキリ縁取りし、

 一人一人が自分の言葉を書き込んでいく。

 070910133_0074

 肉がとどいたところで、

 チームおとうさんたちの出番である。

 手に軍手をはめ、猛然と「火おこし」に取り組んでいく。

 070910133_0075

 夕食は、今年も豚肉を焼いたサムギョプサル。

 これに味噌をつけ、エゴマやチシャなど、

 たくさんの野菜にまいて食べていく。

 網の上には、エリンギ、ナス、ソーセージ、ニンニクなども置かれていく。

 070910133_0077

 汗をダラダラ流して肉を焼き、

 ビールを片手に、網から直接つまむ。

 この食い方が、実にウマイ。

 2時間ほどの大騒ぎである。