10月6日は、8時すぎの起床であった。

 特殊栄養ドリンクをグイイイイーっと飲んで、

 9時前には、外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、

 車中「インドの人」となっての移動である。

 9時30分には、いつもの大きな会議室に集合。

 今日は、AO入試の日なのである。

 10時には面接開始。

 3人でチームを組んでいく。

 昼休みをはさんで、ちょうど3時まで。

 1人1人と20分間の面接である。

 今年も元気な受験生が多かった。

 研究室にこもり、学内誌用の小原稿を1つまとめる。

 2つ目にとりかかろうとしたところで、

 これを書くのに必要な資料を家に忘れていることに気づく。

 急遽、予定変更。

 ネットのニュースをながめていく。

 そして、「ほうそうか」と、

 新しくつくられた元日本兵による「証言」DVDを注文する。

 聞いてみると、以前のものの単なる編集版ではない。

 しかし、30分程度の短いものであるらしい。

 ということは、講演のお供としても活用可能になるかも知れない。

 6時すぎには大学を出る。

 JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「卒論原稿の人」となる。

 帰宅するなり、蒸し豚とキムチで夕食をとる。

 人生初の「運動会」を体験した新参は、

 相方とともに、すでに実家に行っていた。 

 届いていた来年の手帳に

 わかっている限りのスケジュールを書き込んでいく。

 おお、肝心の結婚式を書き忘れていた。

 これを書き込むために、手帳を買ったのだった。

 遅くまで、ノンビリ「ボーカリストの人」となっていく。