11月12日は、新参ともども9時起床の朝であった。

 新参爆睡のおかけで、

 こちらもゆっくり寝ることができた。

 尻を洗い、ザクザクとメシを食わせ、

 10時すぎには保育所に運搬・連行。

 家にもどって、

 じゃこメシと味噌汁の正調日本の朝昼兼用食をとり、

 「午後の予習の人」となっていく。

 12時すぎには外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

 車中「財界の人」となっての移動である。

 研究室に入り、

 「学内文書書きの人」となってみる。

 1時20分から「経済学」、

 3時00分から「3年ゼミ」を行っていく。

 「3年ゼミ」では、学生たちに、

 報告に関係する映像を探せと指令を発している。

 おかけで、毎回、見たことのない

 面白い映像をみることができる。

 5時40分からの休憩時間に、

 巨大袋を取り出してみる。

 中に30ケほどのパンが入っていたが、

 30分後には、早くも10ケを切っていた。

 「ぬりそね」や「さゆり」が出席していれば、

 確実に、残りは0ケになっただろう。

 0711123 

 最後は、寮生O田の手に落ちていく。

 8時ちょうどのゼミ終了。

 パチポチと小仕事をして、9時ちょうどには大学を出る。

 外に出れば、世間が寒い。

 11月も半ばとなれば、これが本来の気温であろうか。

 JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「物理法則の人」となって移動する。

 ネボケ新参を寝かしつけ、

 ビールでつまみを食べていく。

 そろそろ自治体ものの学びを、

 レジュメにまとめていかなくては。 

 どこまでいっても仕事である。