12月16日は、8時起床の朝であった。

 フラフラと立ち上がり、

 野菜ジュースをクピリと飲み干す。

 8時50分には、宿を出て、

 さらに30分ほどの移動となる。

 9時30分には、今日の研究会の会場へ。

 たくさんの知り合いのいる集まりである。

 兵庫県の「新行革プラン」についての分析資料をいただく。

 これは、とてもありがたい。

 目前の仕事の裏付けとなる。

 県内各地のたいへんな暮らしのようす、

 それを乗り越えようとする新しい変化の兆しについて、

 あれやこれやを教えられる。

 昼食の弁当をガツガツと食べ、

 「憲法県政論文なおしの人」ともなってみる。

 しかし、3時前には、

 パソコンのバッテリーがギブアップ。

 寒さの影響もあるのだろうか、

 いつもよりギブアップが早いような気がした。

 6時には会場を後にする。

 帰りは、K部さんらのクルマに便乗。

 あれこれしゃべりながら、JR「神戸」へ送っていただく。

 JR「神戸」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「卒論直しの人」となっての移動である。

 8時前にはいえに到着。

 さっそく野菜玉子炒めをつくってみる。

 サッポロ一番の塩ラーメンもゾゾゾゾゾ。

 サッカーはACミランの圧勝である。

 「ワーキングプアⅢ」も、録画しながら、

 ちょいとながめる。

 郵便物をひらき、新聞をながめ、

 メールもホイッと返していく。

 さらに、大阪府知事選情報をコリコリ調べて、

 今週の講演レジュメを大阪方面にガッシンする。

 今日も、充実の1日となる。