12月22日は、10時すぎ起床の朝であった。

 グデッと眠り、ウダッと起きる。

 メールをチェックしてみると、

 慎重な回答を要とする問題も入っている。

 青年期まっただなかの若い世代には、

 あれやこれやの悩みがあるのである。

 ノロノロと動いて、相方・新参と3人で、

 昼のうどんをゾゾゾゾゾ。

 今日は、ゴマ、ワカメ、厚揚げをのせてみた。

 午後は、今年最後の講演先に、

 ひょひょいとなおしたメールをガッシン。

 そして、グダッと昼寝である。

 4時には立ち上がり、

 夕食の準備をすすめてみる。

 久々に、小麦粉をバターで炒めてみるが、

 うまくホワイトソースになってくれない。

 結局、もどき汁となっていく。

 6時前、キッズルームから、

 新参母子がもどったところで、

 夕食準備の仕上げにかかる。

 アツアツ、ホグホグと食事をとり、

 新参を、風呂でワイワイ遊ばせる。

 できることが増えてくる分、

 「してはいけないこと」の注意を受ける機会も増えており、

 多少のストレスがあるらしい。

 人生には、いつでも課題がある。

 そして、成長とは、それを乗り越える過程のことであるらしい。

 その点は、赤子も、学生も、オッサンも同じ。

 さて、では、この冬の仕事の整理に入ってみるか。

 大仕事は、座談会の準備となっていく。