12月21日は、9時起床の朝であった。

 フラフラと動き、10時ちょうどには外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、

 車中「卒論なおしの人」となって移動する。

 10時35分から「基礎ゼミ」となる。

 今日は、クリスマス礼拝のため、授業時間が早まっている。

 それに気づかぬ学生も数人。

 今年の授業は、これですべてがおしまいとなる。

 「基礎ゼミ」は、仲がよく、とてもにぎやかである。

 昼はコンビニ弁当を食べ、

 ネットのニュースをチェックする。

 しばらく、手がまわっていなかったので、

 大事なニュースを落としているかもしれない。

 個人営業には、そんなことはつきものである。

 社会福祉方面を目指すというB男に、本を郵送。

 「どんぐりの家」に「それから」が出ているとは知らなかった。

 こちらは水木しげるの戦記物3冊を受け取っていく。

 相方の保険証の件で、

 総務課とのあいだを、行ったり来たり。

 3時40分からは教授会。

 ほうほうと話を聞きながら、

 「卒論なおしの人」ともなっててみる。

 5時からは、キャリアデザインプログラム委員会。

 教授会が早く終わったので、

 ゆとりをもっての委員会。

 はじめてのことばかりだが、

 隙をぬって、すばやく新年会も計画してみる。

 終了後、ただちに結果をメールにまとめていく。

 6時15分には、ジュリアダッドレー館入口に集合。

 M・Mコンビの先生と、ブラブラ歩いて「ぼっこ家」へ。

 おちついた、少人数での忘年会である。

 ウダウダしゃべって、パクパクと食べ、コクコクと飲む。

 8時をまわったところで、

 夜のクリスマス礼拝に参加していた

 I・S異種先生コンビもやってくる。

 座は、さらににぎやかとなる。

 071221_002 

 11時ちょうどの終了とする。

 JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ。

 11時30分の帰宅となった。

 これにて数少ない忘年会はすべて終了。

 あとはひたすら、書き物仕事の年の瀬となる。