12月24日は、8時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリと飲んで、

 9時をまわったところで外に出る。

 一族そろって、JR「加島」から「尼崎」へ、「三宮」へ、

 車中「まぶしいなの人」となっての移動である。

 外は、じつにいい天気。

 071224_002

 そして、電車の中は、空いていた。

 「三宮」から、2度目の花鳥園へと急いで移動。

 10時からの「ペンギンのエサやり」に

 なんとか、すべりこみで間に合っていく。

 それにしても、横で見ていると、

 ペンギンというのも、

 ギャーギャー結構うるさい生き物である。

 071224_003

 つづいて、その横で、水鳥たちにエサをやる。

 しかし、新参は、ここで指をクチバシでキビシクつつかれ、

 急速にエサやりの意欲を失っていく。

 10時30分からは、「ふくろうショー」をながめてみる。

 屋根の高い大きな建物の中を、

 ふくろうが羽音をたてずに飛びまわる。

 「ふくろうの集中力は10分しかもたない」と

 飼育係の方から解説があったが、

 新参も、ほぼ同様のようすであった。

 071224_004

 近寄ってくるトリたちにビビリながらも、

 しばらく「ヨイヨイ」と歩いてみる。

 071224_005

 大きな黒鳥には、ビックリである。

 至近距離でジッと見つめて、

 しばらく、そのまま、かたまっていた。

 「マンマ」と叫びだしたところで、バナナをかじらせ、

 園内のあれこれをながめつづけてみる。

 11時半には、喫茶コーナーで、

 サンドイッチ、豚まん、水ギョウザという

 なんでもありの食事をとる。

 12時前には、外に出る。

 帰りは、ポートライナー「ポートアイランド南」から「三宮」へ、

 車中「窓の外ながめの一族」となって移動する。

 それにしても、風がビュンビュン吹き抜ける、

 「ポートアイランド南」のあの建物の仕組みは

 どうにかならないものか。

 途中の「先端医療センター」駅周辺を

 するどく見つめてみる。

 医療研究は結構なのだが、

 これが保険の適用範囲を狭める

 混合診療に結合しているとなると事情は別。

 JR「三宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 帰宅するなり、新参はただちに昼寝タイムに入っていく。

 その間、こちらは、部屋にこもり、

 「大学文書書きの人」となっていく。

 う~む、じつに、つまらん。

 4時30分には、すっかりイヤになり、

 山なす新聞を捨てていく。

 つづいて、昨日のM-1決勝戦を、

 ビデオですばやくながめていく。

 新参に、時間どおりの夕食をとらせ終わった7時ころ、

 この寒いのに、ダイビングをしてきたというAちゃんがやってくる。

 「白浜」からの直行である。

 お土産にもらったサカナがじつにうまい。

 こんなことなら、何度でも、どこででも、

 ガンガンもぐって来てほしい。

 クリスマスらしい用意は何もないが、

 とりあえず花鳥園で買った、

 黒豆のロールケーキを食べてみる。

 8時には、満腹新参と風呂につかる。

 ヤツは、今夜も、十分うだっていた。

 9時には、定番の絵本4冊で、

 グイッと眠りに落としこみ、

 以後は、アホバカテレビをながめていく。

 「私も冬休みがほしい」と言いながら、

 10時には、Aちゃんが帰っていく。

 昨日、今日と、5年ほど前の卒業生たちから

 つづけてメールが入ってくる。

 なんともなつかしい顔ぶれである。

 そして、今日は、今年の卒業生から

 1冊のノートが届けられた。

 いったい、なぜ、どのような、ノートなのか。

 その秘密は、近日公開の予定である。