1月1日は、4時就寝、10時半起床の朝であった。

 新年早々、ボロボロリズムの朝である。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 ダラダラ時間をすごしていく。

 昼は、簡単ブタ丼をササッと食べて、

 「本棚荒らしの人」となる。

 当面の仕事に向けて、

 新たに読むべきものを選んでみる。

 今日の人生がダメになりそうな気配を感じ、

 3時前には、なんとか外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西明石」へ、

 車中「アジア認識の人」となっての移動である。

 080101_001 

 電車は、まるでガラガラであり、

 「須磨」から先は、しばらく海をながめてみる。

 080101_002 

 太陽が雲に隠れると、

 急に、景色が寂しく見えてくる。

 なんとも不思議なものである。

 080101_004

 雲の動きがすばやいようだ。

 「西明石」をブラリと歩き、

 ただちに逆コースに入ってみる。

 JR「西明石」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 再び「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「アジア認識の人」から、

 「改憲の人」へと変態しつつ、

 右往左往の移動となる。

 今日も、ミドリ電化へ顔を出す。

 ケータイ関係のカウンターが

 若い人でにぎわっているのは、

 「お年玉」の経済効果ということか。

 6時すぎには、帰って来た相方と新参を出迎える。

 新参は「寝ている」とのことだったが、

 クルマからひっぱりだすと、ただちに起きた。

 夜はお節料理となる。

 くわいや里芋あたりを中心に、

 数日の野菜不足をうめていく。

 8時前には、新参と初風呂。

 ヤツは、風呂場での新しい遊びを求めているようである。

 8時30分には、新参とともに眠りに落ちる。

 そして、気がつけば、世間は12時ちょうどであった。

 さて、いったい今から、何をしてみたものだろう。