1月30日は、8時30分起床の朝であった。

 新参は夕べから、ゲホゲホが出はじめている。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 病院へ向かう新参を玄関で見送り、

 こちらも9時30分には外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、

 車中「新聞ながめの人」となって移動する。

 10時には、デフォレスト館1Fの会議室に到着。

 今日もまた入試なのである。

 短い時間も「小原稿書きの人」となっていく。

 11時から、受験生たちにとてもフレンドリーな姿勢で監督を行い、

 12時半から弁当を食べ、

 1時からは採点にまわる。

 2時をまわったところで、

 予想外にすばやく仕事は終わった。

 「いいぞ、いいぞ」の気分で、ただちに大学を出る。

 阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、

 さらにJR「西宮」へ。

 ところがJRの列車ダイヤがボロボロである。

 随分待って、ようやくギュウギュウづめの電車に乗る。

 となりの「甲子園口」におりて、いつもの茶店へ。

 「小原稿書きの人」となるが、

 なんとまあ、わずか5分でバッテリーが切れた。

 朝、会議室で開いたあと、

 ずっとスタンバイにしていたらしい。

 コーヒーを飲むのももどかしく、

 再びダイヤボロボロ、ギュウギュウづめの電車にもどる。

 4時ちょうどには「加島」に到着。

 新参の機嫌をまずはとり、

 相方が外にでかけるあいだ、

 夕食準備をすすめていく。

 6時すぎには夕食をとり、

 7時すぎには、絵本8冊で新参を眠りに落とす。

 ヤツもボロボロであるらしい。

 風呂にも入らずに、眠ってしまった。

 ついでに、こちらも眠ってしまい、

 「クローズアップ現代」を録りそこなう。

 今夜はEU特集だったはずだが。

 8時すぎには、パソコン前にはりついて、

 三たび「小原稿書きの人」となっていく。

 ずいぶん時間はかけているが、

 さっぱり全体がまとまらない。

 入門的な短い文章はむずかしい。

 〆切までにまにあわず、

 東京方面のみなさん、まことに申し訳ない。

 明日夕方までには、なんとか片づけたい。