5月20日は、8時半起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 インタビューのメモづくり。

 つづいて、授業準備をすすめていく。

 10時すぎには、新参と相方がもどってくる。

 動きまわる新参の隙を突き、

 超ミニ電話インタビューをゴニョゴニョゴニョ。

 つけラーメンをゾゾゾと食べて、

 12時半には、外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、

 車中「インドの人」となって移動する。

 大学研究所で黒のスタンプを借り、

 4年ゼミ名簿に「ワルモノ印」を押していく。

 なぜか周辺の職員さんには、人気であった。

 1時20分から「比較経済論-3次のインドブームを中心に」、

 3時からは「経済学-後期高齢者医療制度と『構造改革』」をやっていく。

 どちらも、区切りがついたところで、

 映像ながめを入れていきたい。

 授業のまとめを書いて、

 5時40分には、大学を出る。

 JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「天皇の人」となって帰宅する。

 新参は、駅前散歩のさなかであった。

 6時半には、夕食とする。

 080520_003 

 この男、味噌汁のあさりが大好きである。

 相方は、週に1度の羽のばしに出る。

 こちらは新参と風呂遊び。

 さらに、ウダウダ遊んでいく。

 080520_008 

 風呂上がりの新参のくつろぎのポーズ。

 座椅子2つを独占している。

 9時には、いつもの絵本を読んで、

 こちらもいっしょに眠りに落ちる。

 11時すぎに立ち上がり、ごきブラをながめて

 パソコン前に復帰する。

 届いていた超ミニインタビュー原稿を点検し、

 ただちに東京方面にガッシンする。

 基礎ゼミの学生たちからは、

 ザクザクと今週のレポートが届いてくる。

 明日は、新参と原稿書きの両立に

 はげしく挑戦していく1日となる。