7月26日は、8時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 ネボケまなこで、9時には外へ。

 東京方面に出版契約書を

 ポトリと投函。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「石山」へ、

 車中「ボケ予習の人」から

 「ボケ財政の人」へ変態しつつ移動する。

 ただちに会場へ直行。

 

Image processing error: 080726_001
 

 ここは大手の企業ばかりであるらしい。

 主催は滋賀県の公立高校教職員組合。

 いつもの政治・経済情勢論に

 「社会病理」の議論をかませる。

 10時40分から12時30分までのしゃべりである。

 しゃべるほどに、だんだんカラダが目覚めてくる。

 そして、話が長くなる。

 食事をいただき、1時15分には、逆コースに乗っていく。

 JR「石山」から「新大阪」へ、「和歌山」へ、

 車中これまた「予習の人」から

 「財政赤字の人」となって移動する。

 滋賀も和歌山も、今日は、まったくギラギラの夏。

 カラダからドンドン水分が抜けていく。

 時間ギリギリに到着した会場は、

 キラキラまぶしいアバローム紀の国。

 080726_003 

 やたらと反射のはげしいホテルであった。

 こちらの主催は、建交労の近畿地方協議会。

 幹部学習会ということである。

 3時30分から5時をまわるところまで

 汗を流してしゃべっていく。

 080726_002 

 ごく短時間の議論があって、

 ただちに会場をあとにする。

 こういうところで、出てくる疑問は大切である。 

 そういえば、和歌山学習協のM野さんに

 お会いしたのは何年ぶりか。

 JR「和歌山」から「天王寺」へ、

 谷町線「天王寺」から「南森町」へ、

 JR「大阪天満宮」から「加島」へ、

 車中「メールチェックの人」から

 「財政赤字の人」となって帰っていく。

 「新聞に本の広告が出ていた」

 そういうA子からのメールもあった。

 7時30分の帰宅であった。

 ネギ、キムチ、しめじ、餃子を放り込み、

 アツアツラーメンをゾゾゾと食べる。

 9時には新参がもどってきたが、

 すでにグデッと眠っていた。

 イ~ヤ、イ~ヤの季節に入ったらしい。