7月28日は、10時起床の朝であった。

 すでに新参はフル回転。

 080728_001 

 晴天のもと、

 ベランダで水遊びに興じ、

 プランターのネギに集中的に水を与えていた。

 こちらは、ラーメンサラダをゾゾゾゾゾ。

 つづけて、新参と風呂場でバシャバシャ遊んでみる。

 1時半には、相方と新参が実家にもどる。

 こちらはメールをパチポチパチ。

 080728_005 

 そのうち、外に白いものが落ちてくる。

 最初は、溶けかけの雹(ひょう)に見えた。

 080728_006 

 クビをひねると、 

 北西の方角から、エライ勢いで

 低く、黒い雲がやってくる。

 080728_007 

 そして、あっというまに

 バケツをひっくり返したような雨となる。

 なんてこった。

 2時30分、トホホの思いで外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、

 車中「トホホを深める人」となっての移動である。

 雷がビシバシ叫び、

 落雷の地響きが

 電車の中まで聞こえてくる。

 「傘意味なし」の状況で

 ビッシャビシャに濡れ、

 いつもより20分も遅れて大学へ。

 3時半から「3年ゼミ-今後をじっくり考える」をやっていく。

 5時半からの休憩時間にメールをパチポチ。

 8時には前期最後の3年ゼミを終了する。

 4年生たちの本のゲラをみて、

 「これはいいお手本」だと関心しつつも、

 新たに映像づくりへの意欲を

 静かに高めていく。

 9時すぎには、大学を出る。

 JR「西宮」から「尼崎」へ、

 午後の落雷で信号機が故障したとかで、

 「尼崎」でジックリ足止めを食う。

 午後からずっとダイヤは混乱していたらしい。

 10時ちょうどの帰宅であった。

 フライパンでブタを焼き、

 バクバク食事をとっていく。

 コンビニで買っておいたDVDだが、

 今度はハードディスクからの

 ダビングの段階でつまずいてしまう。

 なんだかなあ。

 秋の授業までには、なんとかしたい。