8月12日は、9時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 さっそく「財政赤字原稿の人」となっていく。

 ブログの中南米記事が役にたちました、

 と、あるご「報告」が入ってくる。

 このように、はっきりとした形をとったのは初めてか。

 昼は、納豆タマゴかけゴハンをボボボボボ。

 あわせて餃子キムチスープもズズズズズ。

 午後は、たまっていた封筒類をあけていく。

 65年の日韓条約関連文書の公開にかかわる

 重要な依頼文書をいまごろ見つける。

 ただちに必要事項を書き込むが、

 果たしていまからで間に合うものか。

 まったくもって申し訳ない。

 30分ほどゴロリと眠り、

 「蟹工船の人」をへて、

 5時ちょうどには、外に出る。

 JR「加島」から「甲子園口」へ、 

 車中「財政赤字の人」となって移動する。

 いつもの喫茶店に入り込み、

 「財政赤字の人」を継続する。

 持ち込んだ4冊の再チェックを終わり、

 再び「論文原稿の人」にもどってみる。

 7時30分には、店を出る。

 逆コースをたどり、8時ちょうどの帰宅であった。

 解凍しておいたサカナを切って、

 パクパク夕食をとっていく。

 ちょいとダラけたあとで、

 追加的に「竹中財政赤字の人」となって見る。

 なるほど、「骨太の方針2001」以降、

 「財政再建」に関する政府の方針は出ておらず、

 竹中氏流にいえば、

 むしろ逆行への兆しが強くなっているらしい。

 どっちもどっち、ということだろうが。