8月13日は、10時ちょうどの起床であった。

 やや、生活が夜にズレこんでいる。

 ただちにパソコン前に座り込み、

 「財政赤字原稿の人」となっていく。

 昼は、最後の作業所・函館ラーメンをゾゾゾゾゾ。

 あわせて、特殊栄養ドリンクもクピピピピ。

 再び「財政赤字原稿の人」となっていく。

 ちょっと調子が出てきたところへ、

 「学生本」のゲラがドサッと届く。

 こちらも「8月18日まで」と期限がある。

 さあて、この時期、

 学生たちとの意見調整をどうしたものか。

 夕方、4時になって散歩に出る。

 「尼崎」方面に向かって歩き、

 神崎川を神崎橋でこえていく。

 080813_003

 橋を渡ると「尼崎」。

 この川で、大阪府と兵庫県が区切られている。

 兵庫方面から大阪方面をカシャリ、カシャリ。

 080813_002  

 それにしても、空はキッパリ夏である。

 この時間でも、まったく充分すぎる暑さである。

 こまめに水分補給をしながら、

 汗を流して西へと歩く

 (タオルを忘れたので、汗は流しっぱなしであった)。

 どうにか、JR「尼崎」構内の本屋に到着。

 涼しい空気にあたりながら、

 新書コーナーをブラブラ歩く。

 しかし、めざす一冊は見つからず。

 JR「尼崎」から「加島」へ、

 帰りは、文明の力を借りてみる。

 5時30分の帰宅であり、

 正味1時間はブラついたよう。

 夕食をパクパクとって、

 「はげしい皿洗い」から、「はげしい洗濯」へ、

 「オリンピック・サッカーながめの人」へと変態し、

 30分ほどウトウト倒れる。

 9時30分には、真人間に復活し、

 「財政赤字原稿の人」にもどってみる。

 なるほど、財務省のHPにはこんな数字があり、

 国民経済計算には、こんな資料がならんでいたのか。

 12時ちょうどには、

 すっかりすべてがイヤになる。

 明日中には、なんとか最後まで書けるだろうか。

 そうであれば、〆切には

 ささやかなゆとりをもって

 間に合うことになっていくのだが。