9月19日は、10時前起床の朝であった。

 ただちに、『9条を守る兵庫をつくろう』(仮)の

 準備に取り組んでいく。

 パシパシと来週の座談会の運営をまとめ、

 11時30分には、これを神戸方面にガッシンする。

 あわせて、ノートパソコンの無線ランについて、

 あれこれ、情報を集めてみる。

 外出先でのネット接続の問題だが、

 増強の余地はあるようだ。

 つづいて、この春、大阪の研究会でつかった

 報告レジュメをひっぱりだす。

 文章をつなげて、分量を2倍半にすれば、

 どうにか要請にこたえることができそうだ。

 問題は、〆切が「明日」だということのみ。

 ピーマンをサクサクと切って、

 ハンバーグとともに炒めていく。

 これにトーストと特殊栄養ドリンクという

 昼食とする。

 午後は、10月の大学教員研修会の準備をすすめる。

 今日は、報告作業の依頼である。

 そうこうするうちに、相方と新参が実家からもどる。

 プール返りの新参はなぜかハイテンションで、

 昼寝にむかう気配を見せない。

 しばらく、パソコン写真を見せたり、

 絵本を読んだりしていくが、

 結局、寝かせることをあきらめる。

 いっしょに風呂に入って、

 バシャバシャ遊び、その後も

 子守人生に邁進する。

 4時すぎには、一族3人で「尼崎」へ、

 いつもの「ミドリ電化」で

 無線ラン増強作業の

 第一弾を試してみるが、

 「ここでは無理なのです」とのことであった。

 う~む、量販店というのは

 そういうところでもあるのであったか。

 新参を相方にまかせて

 スピード散髪に突入。

 さらに本屋によって、

 『へうげもの』などをゲット。

 チッチャイ電車の店で

 相方と新参に合流する。

 今日は、オモチャ売り場に展示された

 ミニカーのサーキットコースで、

 2つ、3つ上のオニイチャンと

 仲良く、はげしく遊んでいた。

 「もっと、あそびたい~」というのを

 引き剥がし、6時には家にもどってくる。

 夕食を食べ、

 何度目かわからぬ「猫の恩返し」を見終えたところで、

 「ゴロンする」「えほんよむ」と

 新参みずから布団に向かう。

 『14匹』を2冊読んだところで、

 こちらともどもコテリと眠る。

 立ち上がれば9時である。

 群馬だ、島根だ、高知だと、

 なぜか遠方からの

 講師依頼がつづけて入る。

 車中の学びがゆるされるなら、

 なんとかなっていくのだろう。

 やはりネットの増強が必要である。

 本日の万歩計は、1044歩。

 まったくダメダメの数値が、2日連続となってしまう。