10月4日は、10時起床の朝であった。

 メールをチェックするうちに、

 買い物から

 新参と相方がもどってくる。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 12時ちょうどには、外に出る。

 一族そろって、JR「加島」から「尼崎」へ、

 ここから新参待望の「特急電車」に乗っていく。

 0810045_001 

 北近畿7号で、めざせ「城崎温泉」となる。

 とりあえずは総勢8名での出発である。

 顔ぶれは、8月3日「慰安婦」企画の事務局メンバーが中心。

 停車中の「宝塚で、

 ホームから思わぬ方に

 手をふられる。

 こちらも「慰安婦」つながりの知人であった。

 偶然というのは、あるものである。

 弁当を食べ、新参と遊び、

 適当なところで寝かせようとするが、

 これがなかなか寝てくれない。

 ケータイのストラップを引きちぎったので

 説教をすると、

 謝る前に、ただちに眠った。

 0810045_002

 現実逃避が

 強力な入眠剤になったということである。

 0810045_003

 30数年前のあの事件は、

 わが大学入学の直前だったが、

 若い世代は、多くがすでに

 その名前も知らないのだろう。

 時の流れとは、そういうものである。

 3時前には、「城崎温泉」に到着。

 新参は、さっそく駅前の足湯につかっていく。

 0810045_004 

 あたたかいお湯は、

 カエルが口から供給していた。

 バスに乗り、

 温泉街の一番奥あたりの宿に入る。

 神戸からのメンバー、京都からのメンバーが合流し、

 総勢は10名にふくれあがる。

 夕食までは自由時間となり、

 こちらは一族で、ロープウェイをあがってみる。

 0810045_006 

 円山川の先は、すぐ海である。

 「ナンのウミ~?」

 「日本海だねぇ」

 「ナンのニホンカイ~?」

 新参による「ナンの」攻撃への

 回答はなかなかむずかしい。

 0810045_007 

 頂上のミニ遊園地で遊んでみる。

 0810045_009 

 この時、排便を完了していた新参は、

 滑り台で、尻を浮かせて降りるハメに。

 0810045_010 

 往復は、こんな具合のカニロープウェイ。

 下山後、スマートボールをめざして歩いてみるが、

 「6時半から」とのことである。

 温泉街の夜は遅い。

 すぐ脇道に、ここでもストリップ劇場を発見する。

 先日の加賀温泉もそうだったが、

 以前として、日本の温泉街は

 そういうことになっているらしい。

  0810045_011

 6時からは、ゆっくり夕食をとる。

 奥には、新参が歌うのに

 ちょうどいい「ステージ」があり、

 中央には、ちょうどいい広さの

 「運動場」があった。

 8時すぎには部屋にもどり、

 新参を大浴場につれていく。

 ほとんど貸し切り状態で

 (みんな外湯にでかけているので)、

 薄暗く静かな様子が、

 ヤツには、いささかこわかったらしい。

 9時には、部屋で絵本を読み。

 こちらも、グデリと眠っていく。

 本日の万歩計は、6306歩であった。