11月8日、バタバタ動いて、

 12時すぎには外に出る。

 JR「加島」から「大阪天満宮」へ、

 堺筋線「南森町」から「堺筋本町」へ、

 車中「予習の人」となって移動する。

 手元の地図をながめながら、

 シティプラザ大阪ホテルに突入である。

 1時15分から3時まで、

 時間超過でしゃべりまくる。

 テーマは「『構造改革』と地方自治の転換」で、

 主催は門真市職員労働組合。

 「08年秋季年末闘争拡大闘争委員会」

 という、何ともいかめしい名前の企画であった。

 0811082_003 

 終了後、10冊ほど、本にサインをさせてもらい、

 3時20分には、会場を出る。

 すばやく「天王寺」の総合社会福祉研究所に移動。

 谷町筋をブブーッと下るとすぐであった。

 お久しぶりのN岡先生にごあいさつし、

 4時から6時10分まで、

 「世界の中の日米関係と日本の行方」

 という、ちょいと長いタイトルでしゃべっていく。

 オバマ新政権がどう出てくるのか、

 こういう話題はしばらく続いていくのだろう。

 第21回社会科学・社会福祉基礎講座の1コマである。

 0811082_004

 6時20分には、会場を出る。

 谷町線「天王寺」から「南森町」へ、

 JR「大阪天満宮」から「加島」へ、

 車中「日記メモの人」となっての移動であった。

 ハラを空かした新参は、

 ちょうどおでんを

 汁までグビリと飲んだところ。

 こちらは、ナンでカレーの夕食をとり、

 またしてもグデェーと眠くなる。