11月21日は、10時起床の朝であった。

 だんだんカラダが、へたってきている。

 市議会文書関係で

 メールをいくつかやりとりする。

 ハロウィンに登場できなかった社長ゼミから、

 年末に同窓会をするとの連絡がある。

 「次の日はワタシの誕生日です」との

 ちゃっかりデータも。

 あいかわらずにぎやかな学年である。

 11時前には外に出る。

 コンビニ経由で、JR「加島」から「西宮」へ、

 車中「面談まとめの人」となって移動する。

 11時30分から「文献ゼミ」を行なっていく。

 1時には、研究室で、のりまきを食べ、

 学内選挙の投票、メールカシャカシャ、

 総務課には「年金特別便」の回答提出、

 経理課では、立て替え経費の受け取り、

 教務課には、とある先生の履歴書を持参、

 と、あちこち、うろうろ歩いてみる。

 大阪民医連のA達先生から、

 韓国平和ツアーの報告文書がメールでとどく。

 さて、これをどう活用したものか。

 文面に、「ナヌムの家」のハルモニたちの

 いっそうの高齢化が見える。

 悲しく、申し訳なさが、あらためてつのる。

 今からの教授会は夕食弁当つきだという。

 年に1度あるかないかのことである。

 わが発言については、最大限の簡潔明瞭を旨としたい。