12月16日は、9時半起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 メールをいくつか返していく。

 「授業準備の人」となり、

 納豆もちをノビノビ、ブブブ。

 12時40分には、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

 車中「宣言の人」となって移動する。

 1時20分から「比較経済論」、

 3時ちょうどから「経済学」を行っていく。

 すれちがう同僚たちと、

 「授業は、あと一週間ですね」と励まし合う。

 研究会資料をガッシュンガッシュン、コピーして、

 5時ちょうどには外に出る。

 JR「西宮」から「三宮」へ、

 車中「大企業による非正規切りの人」となって移動する。

 神戸市勤労会館のいつもの店で

 候補者活動に忙しい味口さんに出くわす。

 いまから「ベイビーの不当解雇と闘う岩上さんの支援集会」

 とのことである。

 大学の温情会(親睦会)からもらったチョコを

 「激励をこめて渡してほしい」と横流しする。

 資源の有効利用ということである。

 大学組合から「給与問題のプロジェクトチームに入れ」

 とメールが入る。

 う~む、これは、断るわけにはいくまい。

 他方、「忘年会をしないか」とのメールも入る。

 カツカレーをモグモグ食べて、

 いまから、雇用問題を軸とした研究会。