12月23日、午後1時前には外に出る。

 JR「加島」から「海老江」へ、

 千日前「野田阪神」から「なんば」へ、

 車中「ユダヤ人の人」となって移動する。

 1時40分には、大阪府保険医協会ホールに到着。

 今日は、若い友人・岡林さんの結婚式である。

 081223_001

 各地でいくつも「お祝い」を重ねており、

 これがしめくくりのものとなるらしい。

 081223_002

 職場や運動の仲間たちによる、

 手作り感に満ちた「会」である。

 こちらは、兵庫県の医療関係者たちに

 静かに、まぜてもらっていく。

 081223_003

 みんなでスライド上映をながめていく。

 仕事上、運動上の重要な企画のかげで、

 懸命なアプローチを

 職場のパソコンから繰り返していた

 岡林さんの「悪行」も明らかにされる。

 081223_004

 大阪のメンバーが「南中ソーラン」を披露するが、

 こういう席で、はげしく踊る「花嫁」というのを

 はじめて見る。

 3時半のおひらきであった。

 何人かの方から名刺をいただく。

 若い研究者も少なくなく、

 20数年ぶりの再会もあった。

 運動というのは、人をつなげるものである。

 千日前「なんば」から逆コースに入り、

 「野田阪神」へ、JR「海老江」から「尼崎」へ、「甲子園口」へ、

 車中「ユダヤ人の人」となって移動する。

 駅前のいつもの喫茶店に直行し、

 「はたらき原稿の人」となっていく。