12月30日は、9時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 ちょいと風邪気味なので、

 ビタミン剤もゴキュリと飲みこむ。

 10時すぎには、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「三宮」へ、「元町」へ、

 車中「ユダヤ問題の人」となって移動する。

 11時から、憲法県政方面の打ち合わせ。

 あれやこれやと意見を交換、

 新たな情報も手に入れていく。

 12時半には、年内の活動を終了し、

 事務局長のK部さんと、

 スパゲティを食べながら相談継続。

 1時すぎには電車にもどる。

 JR「三宮」から「加島」へ、

 車中「9条県政原稿の人」となって移動する。

 2時をまわったところの帰宅であった。

 4年ゼミのMマから、またしても原稿が届く。

 仕方ないねえと、なおしていく。

 3時には、テレビの修理に人が来る。

 何かの周辺環境の変化によって、

 画像が乱れていたらしい。

 リモコンをつかった受信モードの変更で、

 あっさり状態は改善される。

 Mマに、なおした原稿をガッシンと返信。

 溝に落っこちて顔面を打った新参から、

 悲惨な写真と電話が入る。

 とはいえ、本人は、すでにすっかり忘れている。

 電話の主な話題は「電車」であった。

 本日の万歩計は、3180歩。

 どうにもなあ~の歩数である。