1月6日は、10時半起床の朝であった。

 グイと、生活が夜中にズレ込んだ。

 ともかく立ち上がり、

 メールチェックから人生を開始。

 極楽、卒業生、ミニ原稿と、

 あれこれの連絡をとっていく。

 昼食は、運動不足を考慮して、

 グイと分量を抑えてみる。

 新年初の半身浴で汗を流し、

 「09予算の人」となってみる。

 40分ほどで陸へあがり、

 そのまま「09予算ミニ原稿の人」となっていく。

 客観的な解説も大切だが、

 いまはそれを闘いに結びつけねば。

 4時30分には、これを東京方面にガッシンする。

 キャリア教育方面、留学生方面との

 連絡も少々。

 つづいて「1月講演パワポ作成の人」となっていく。

 まずは週末の京都での情勢ものをつくっていく。

 年末年始の「年越し派遣村」の闘いを

 映像をまじえて、取り込んでいく。

 金融危機の映像も探してみるが、

 こちらは、手頃な長さのものが見当たらない。

 7時前には、これを京都方面にガッシン。

 つづいて、来週の「慰安婦」レジュメを

 パチポチなおして、大阪方面にガッシンする。

 う~む、講演の数を減らそう。

 1月・2月は、もはや減らしようもないのだが、

 3月以降は、キッパリ「上限」をつくって。

 本日の万歩計は、903歩。

 こちらは、意識せずとも減っている。