1月24日、4時をまわったところで「新長田」を出る。

 JRで「新福島」へ、「福島」へ、「新今宮」へ、

 逆戻りして「大正」へ、

 車中「ドイツ語の人」となって移動する。

 簡単な文法書の通読を終えるが、

 いまだ、ちょいと臭いをかいだ程度。

 二読、三読へと、ただちに進みたい。

 電車の「逆戻り」は、「普通」に乗るべきを

 「快速」に乗ってしまった結果であった。

 沖縄料理と民謡の「うるま御殿」へ。

 先発の宴会仲間に追いついていく。

 090124_008

 ここへ来るのは何年ぶりか。

 昨年の「慰安婦」企画に集まったメンバーである。

 各種情報を交流し、

 各自の労苦をねぎらいあう。

 オリオンビールをクピクピやって、

 泡盛で脳味噌をグイグイ溶かす。

 そのうち、ステージで民謡がはじまり、

 カラオケ風に歌いだす人も多い。

 50人をこえる会場が、

 あっというまにひとつになる。

 こちらは、正しい舞台の様子(ビックリするようなことは起こりません)。

 

 舞台右端でたいこを叩く、

 若き少年の姿が凛々しい。

 そして、こちらは、激走し、

 激噛みするはげしいお獅子の躍動である

 (終始はげしく、子どもは泣きべそ)。

 

 他にも、到底、ここに公開できない

 かぶりものでのでたらめカチャーシー、

 あるいは、ほとんど「ええじゃないか」の踊りがあった。

 これが明日の鋭気につながるならば、

 何がどうあれ、結構である。

 11時前には解散とする。

 ディープ大阪部隊は、

 おそらく二次会にすすんでいった。

 こちらは、JR「大正」から「福島」へ、

 「新福島」へ、「加島」へ、

 車中「雑談およびインタナショナルの人」

 となって移動する。

 11時40分の帰宅であった。

 相方とAちゃんの、自宅宴会も

 11時には終わったらしい。

 本日の万歩計+踊り計は、13175歩。

 「毎日踊れ」とみんなにいわれる。

 〔追記〕

 噂の「なみへいブログ」はこちらです。